どうも!ばなおかです!
前回ブログで食べていくには...と簡単に説明しましたが今回は
「Google AdSence」の審査を通過するまで何をすれば良いのか。
自分のメモ代わりとしても書きたいと思います。
↓前回リンク貼っておきますのでよければご確認くださいね。↓
前回少し触れましたがアフィリエイトでたくさん稼ぐためにはGoogle AdSenceを利用が必須となります。
利用するためには審査を通過する必要があります。
そもそも審査ってどんなことをするの?という感じですので調べたことを簡単にまとめました。
Googleが「広告を載せるのに適したサイト、ブログかどうか判断する」
Googleが事前に審査してこのサイト、ブログなら載せても大丈夫だな!と判断してもらう必要があります。
めちゃくちゃ真面目な本を販売したい広告なのにアダルトサイト等に掲載されると広告主も「は????」ってなりますもんね。そりゃそうだ。
ならば、広告載せても平気そうなブログにしよう!!!!!
ってそれをどうするんじゃい!!!!!ってことで下記に記載します。
ユーザーにとって有益かどうか
⇒つまりユーザーの役に立つサイトかどうかです。
例えば、「ゲーム実況したいけど、どういった機材を揃えたら良いか分からない」人に向けておすすめの機材を紹介する内容のブログ、サイトがあれば解決しますよね。
つまり、そういうことです。
困っている人が助かる内容かどうか!ということです!
さらに画像が入っていたり、読者が理解し易い内容になっているかどうか。
また記事数も重要で最近だと10記事以上あるかどうかもポイントになるようです。
私のこの記事も記事数稼ぎだったりします。
調べたことをまとめて理解が深まり、メモ代わりにもなるなんて良いですね!

Google AdSenceの審査期間や現在の傾向
審査期間
約3日~1週間と言われています。
長いと1か月もかかることもあるようです。
有益なブログほど審査にかかる時間が短くなるようです。
審査傾向
現在審査はさらに厳しくなっているようです...。
おーい後から始めた人が不利な環境ばっかり作るんじゃないよ!
あたしゃ調べただけでしんどくなったよ...。
数年前までは、無料ブログでも通過していたようですが、現在は無料ブログで通過可能なのは「Blogger」しかAdSenseに申請することができないので注意してくださいね。
もし興味があり、「Google AdSense」や他のアフィリエイトサービスを使用してみたい方がいれば無料ブログはあまりおすすめできません。
有料ブログでも、独自ドメインを取得してその独自ドメインをブログに使用できるサイトでないと申請できないのでご注意ください。
私は、はてなブログというサイトを使用しています。
無料でも利用できるのですが、有料版でないと独自ドメインを設定できないため
有料版にしましょう。
独自ドメインの取得方法は、別記事を参照ください。
価格も2年版だと月600円です。なにかビジネスを始めると思えば安いですよね!
まだ当ブログは独自ドメインを取得して自分のブログを開設後というやっとスタートラインに立てた段階です。頑張ります。
ちなみに落ちた場合は落ちた理由は特に明かされず...
合格した人の経験を基に、確認していく必要があるようです。
とりあえず有益な記事を増やすぞおおおおおお!!